クロバットゾロアーク
2017年10月1日 ポケモンカードゲームししゃも杯の時のレシピ→http://pokemoncardmemo.com/?p=512
全開の横浜大会もほぼ同じデッキで出場しました。もはや記憶が曖昧ですが、ギリギリでムキムキダンベルがもらえるくらいの順位でした。
スペシャルチャージとダブル無色2枚を初手で切らざるを得なくて負けた試合があったので、以降はスペシャルチャージの枚数が2枚になりました。1.3枚くらい積みたいカードなので本来の適正枚数は1枚だと思います。
このデッキのメインアタッカーはゾロアークGXではなくゾロアークなので、ゾロアを場に置き続けないとアタッカーが場からいなくなって負けます。ズバットは後回しにしてひたすらゾロアを並べ続けましょう。
今の環境なら三回マインドジャックが言えればだいたい勝てます。まずはゾロアーク、ゾロアーク、ゾロアみたいな盤面づくりが最優先です。
あとは適当にズバットを並べてれば無駄なく打点調整できるオーラが出るので、なんかいい感じです。
もう一点。メインアタッカーが非GXであり、デッキタイプがカウンター型である都合上、理想のサイドの取られ方が他のデッキとは異なります。
よって、マインドジャックより先にエナジードライブから入るのが理想ムーブになったりします。あくまでケースバイケースですが。
要はゾロアークの無駄遣いはよくないよ、ということ。
きぜつしてもサイドは1枚しか取られないんだから、3枚くらいサイド先行されても余裕で構えてればいいのです。そのためのクロバットなので。
そんな感じです。
最近は強めの社畜ロックを受けてる関係上、なかなか思うようにポケカが出来ない日々が続いています。22時まで働かずに済んで、休日出勤のない仕事があったら紹介してくださーい(切実)。
全開の横浜大会もほぼ同じデッキで出場しました。もはや記憶が曖昧ですが、ギリギリでムキムキダンベルがもらえるくらいの順位でした。
スペシャルチャージとダブル無色2枚を初手で切らざるを得なくて負けた試合があったので、以降はスペシャルチャージの枚数が2枚になりました。1.3枚くらい積みたいカードなので本来の適正枚数は1枚だと思います。
このデッキのメインアタッカーはゾロアークGXではなくゾロアークなので、ゾロアを場に置き続けないとアタッカーが場からいなくなって負けます。ズバットは後回しにしてひたすらゾロアを並べ続けましょう。
今の環境なら三回マインドジャックが言えればだいたい勝てます。まずはゾロアーク、ゾロアーク、ゾロアみたいな盤面づくりが最優先です。
あとは適当にズバットを並べてれば無駄なく打点調整できるオーラが出るので、なんかいい感じです。
もう一点。メインアタッカーが非GXであり、デッキタイプがカウンター型である都合上、理想のサイドの取られ方が他のデッキとは異なります。
よって、マインドジャックより先にエナジードライブから入るのが理想ムーブになったりします。あくまでケースバイケースですが。
要はゾロアークの無駄遣いはよくないよ、ということ。
きぜつしてもサイドは1枚しか取られないんだから、3枚くらいサイド先行されても余裕で構えてればいいのです。そのためのクロバットなので。
そんな感じです。
最近は強めの社畜ロックを受けてる関係上、なかなか思うようにポケカが出来ない日々が続いています。22時まで働かずに済んで、休日出勤のない仕事があったら紹介してくださーい(切実)。
春
2017年6月26日 ポケモンカードゲーム最初の大阪:ゲロゲカエンジシ 0pt
宮城:ゲロゲジュナイパー 0pt
愛知:ゲロゲジュナイパー 1pt
岡山:ゲロゲジュナイパー 0pt
千葉1:ゲロゲジュナイパー 1pt
千葉2:ゲロゲジュナイパー 0pt
2回目の大阪:心が死んでいた 0pt
ファイナル:ムシャバット 0pt
ファイナルで使うデッキの候補はグソクジュナイパーとキュウコンバットでしたが、すべての練習が終わった前日の夜に何かを閃いてしまったので、候補デッキから別々のポケモンを抜いて合体させた結果、グソクムシャバットが出来上がりました。
残ったポケモンを合わせるとキュウコンジュナイパーが出来上がるのがちょっと面白い。
ジュナイパーではなくバットを使った主な要因は、3ターン目の火力、逃げ0、非EXであることです。
3つ目はわりと後ろ向きな理由ですが、非EXなのでネクロズマの影に怯えないで動けるのが強いかなぁと思ってました。それくらい新段環境に入ってからはブラックレイが怖かった。
ムシャバットは今シーズンで一番好きなデッキに仕上がったので選択に後悔はないです。サイコロは振ったけど。ポイントを取れなかったのは使い手のレベルの問題です。
ということで2ポイントで終わり。不甲斐ない結果としか言いようがないです。ただ一つ、宮城のチーム戦で足を引っ張って迷惑をかけてしまったチームほくとの2人がday1、day2で世界大会に進めるようになったのは心から救われる思いでした。ほんっっっっっっっとうに良かった。
あとついでに影のチームリーダーであるツボタさんもday1キメてたので、良かったです。なんか救われました。
そういえば、シーズン後半からは板橋に住んでるゴリラみたいなシャカパチをするホスト上がりのクソ強い陽キャに鍛えてもらってました。実力が違いすぎて、いつもボコボコにされていた記憶しかない。お世話になりました。
来年以降は春の遠征を控えて秋に全力を注ぐ人間になりたいです。
春は疲れるんで…
書いてる途中で3年連続で春大会にバットを持ち込んでることに気付いてしまいました。機会があれば来年も使ってあげたいですね。サンムーンでカード化されてるといいなー。
宮城:ゲロゲジュナイパー 0pt
愛知:ゲロゲジュナイパー 1pt
岡山:ゲロゲジュナイパー 0pt
千葉1:ゲロゲジュナイパー 1pt
千葉2:ゲロゲジュナイパー 0pt
2回目の大阪:心が死んでいた 0pt
ファイナル:ムシャバット 0pt
ファイナルで使うデッキの候補はグソクジュナイパーとキュウコンバットでしたが、すべての練習が終わった前日の夜に何かを閃いてしまったので、候補デッキから別々のポケモンを抜いて合体させた結果、グソクムシャバットが出来上がりました。
残ったポケモンを合わせるとキュウコンジュナイパーが出来上がるのがちょっと面白い。
ジュナイパーではなくバットを使った主な要因は、3ターン目の火力、逃げ0、非EXであることです。
3つ目はわりと後ろ向きな理由ですが、非EXなのでネクロズマの影に怯えないで動けるのが強いかなぁと思ってました。それくらい新段環境に入ってからはブラックレイが怖かった。
ムシャバットは今シーズンで一番好きなデッキに仕上がったので選択に後悔はないです。サイコロは振ったけど。ポイントを取れなかったのは使い手のレベルの問題です。
ということで2ポイントで終わり。不甲斐ない結果としか言いようがないです。ただ一つ、宮城のチーム戦で足を引っ張って迷惑をかけてしまったチームほくとの2人がday1、day2で世界大会に進めるようになったのは心から救われる思いでした。ほんっっっっっっっとうに良かった。
あとついでに影のチームリーダーであるツボタさんもday1キメてたので、良かったです。なんか救われました。
そういえば、シーズン後半からは板橋に住んでるゴリラみたいなシャカパチをするホスト上がりのクソ強い陽キャに鍛えてもらってました。実力が違いすぎて、いつもボコボコにされていた記憶しかない。お世話になりました。
来年以降は春の遠征を控えて秋に全力を注ぐ人間になりたいです。
春は疲れるんで…
書いてる途中で3年連続で春大会にバットを持ち込んでることに気付いてしまいました。機会があれば来年も使ってあげたいですね。サンムーンでカード化されてるといいなー。
宮城大会の形式に不満がある人
2017年2月25日 ポケモンカードゲーム大阪
2017年2月20日 ポケモンカードゲーム4勝2敗でday1敗退でした。使ったのはボルケニオンに負けないデッキです。
「負けない」動きを目指すデッキは全く性に合わなかったです。二度と使わないようにしようと心に誓いました。
感覚的には過去一番練習したシーズンでしたが、結果に繋がらなかったのはなんとも言えないですね。春は長いので今後もボチボチ頑張ります。
「負けない」動きを目指すデッキは全く性に合わなかったです。二度と使わないようにしようと心に誓いました。
感覚的には過去一番練習したシーズンでしたが、結果に繋がらなかったのはなんとも言えないですね。春は長いので今後もボチボチ頑張ります。
第49回みらチャン杯[2017/1/28]
2017年1月29日 ポケモンカードゲーム コメント (4)当然の如くタイトル丸パクリスタイル。
文字を書くのが億劫すぎて長いこと更新していませんでしたが、流石に優勝した時に書かなかったらこのままフェードアウトしてしまうだろうと思ったので書きます。
使用デッキ:ゲロゲジュナイパー
予選は
✕◯◯◯◯◯でした。大事なパーツを削りに削った構築だったのでものすごく苦労した対戦が半分くらいありました。2戦目とか完全に負け試合だった筈なんですが、何故勝てたんだろう…
決勝トーナメント1戦目 予選の3戦目に当たったはやと君
お互いデッキの中身はわかっていたので、フラダリで重そうなポケモンを縛ってテンポ取りながら押し切って勝ち。
決勝トーナメント2戦目 予選の6戦目に当たったゆうた君
またもや予選で当たったマッチアップ。ものすごくマナーのいい子!やばい!いい子!
多分20個くらい歳が離れてますが、敬意を払ってずっと敬語で対応してました。
正直プレイングとか二の次でいいから、カードプレイヤー全員の対戦マナーが彼くらいのレベルまで上がってくれればもう3割増しくらいでポケモンカードを楽しめるんだよなぁ、と思いました。勝ち。
準決勝 アベさん マグマ団のケンタロス
ギャラリーがメッチャ多かったのでハイパーウルトラ緊張してました。
しかもお相手が本当に訳の分からないデッキだったのでどうやってサイドを取っていけばいいのか全然わからない。困る。
とりあえず最終的に勝ち筋が太く残りそうな動きを毎ターン心がけつつ、手なりで適当にプレイしてました。
最終盤で4枚目のサーチャーを雑に使ってしまったせいで山切れの目を作る大ポカをかましましたが、ハンドが強かったので山札0になったターンでギリギリ勝ち。
ホロウハントの3枚目、スタジアムを割るタイミング、雑なサーチャー使用で少なくとも3回プレミしてます。反省点の多い対戦でした。
決勝 予選の1戦目で当たったマッシュさん エフェクトエーフィGXビークイン
最初と最後が同じ相手ってスゴくないですか?
お相手は初手事故で3ターンくらい動けませんでしたが、こちらは大事故だったので5ターンくらい動けず。
序盤が超スローペースだったので絶対時間が足りなくなるなー、決勝で時間切れは勝っても負けても後味悪いよなー、と思い、とりあえずジュナイパーをガンガン展開してはっぱカッターでグイグイ詰めていきました。結果的にサイド一枚も取られず押し切り勝ち。
どうやらお相手のサイドにブースターが全落ちしていたようで。運が良すぎるだろ。
ということで優勝。公式大会含め、規模の大きな大会での優勝は初めてでした。やったぜ。
2年くらい前からずっと使い続けてるデッキタイプなので、このデッキで勝てたのはとても嬉しいです。
当たり運に関しては白レックとラランテスを一度も踏まなかったのがとても大きかったのかなーと思います。ウソッキー万歳。ボルケニオン万歳。
みらチャン運営の方々、毎月ありがとうございます。お疲れ様でした。
文字を書くのが億劫すぎて長いこと更新していませんでしたが、流石に優勝した時に書かなかったらこのままフェードアウトしてしまうだろうと思ったので書きます。
使用デッキ:ゲロゲジュナイパー
予選は
✕◯◯◯◯◯でした。大事なパーツを削りに削った構築だったのでものすごく苦労した対戦が半分くらいありました。2戦目とか完全に負け試合だった筈なんですが、何故勝てたんだろう…
決勝トーナメント1戦目 予選の3戦目に当たったはやと君
お互いデッキの中身はわかっていたので、フラダリで重そうなポケモンを縛ってテンポ取りながら押し切って勝ち。
決勝トーナメント2戦目 予選の6戦目に当たったゆうた君
またもや予選で当たったマッチアップ。ものすごくマナーのいい子!やばい!いい子!
多分20個くらい歳が離れてますが、敬意を払ってずっと敬語で対応してました。
正直プレイングとか二の次でいいから、カードプレイヤー全員の対戦マナーが彼くらいのレベルまで上がってくれればもう3割増しくらいでポケモンカードを楽しめるんだよなぁ、と思いました。勝ち。
準決勝 アベさん マグマ団のケンタロス
ギャラリーがメッチャ多かったのでハイパーウルトラ緊張してました。
しかもお相手が本当に訳の分からないデッキだったのでどうやってサイドを取っていけばいいのか全然わからない。困る。
とりあえず最終的に勝ち筋が太く残りそうな動きを毎ターン心がけつつ、手なりで適当にプレイしてました。
最終盤で4枚目のサーチャーを雑に使ってしまったせいで山切れの目を作る大ポカをかましましたが、ハンドが強かったので山札0になったターンでギリギリ勝ち。
ホロウハントの3枚目、スタジアムを割るタイミング、雑なサーチャー使用で少なくとも3回プレミしてます。反省点の多い対戦でした。
決勝 予選の1戦目で当たったマッシュさん エフェクトエーフィGXビークイン
最初と最後が同じ相手ってスゴくないですか?
お相手は初手事故で3ターンくらい動けませんでしたが、こちらは大事故だったので5ターンくらい動けず。
序盤が超スローペースだったので絶対時間が足りなくなるなー、決勝で時間切れは勝っても負けても後味悪いよなー、と思い、とりあえずジュナイパーをガンガン展開してはっぱカッターでグイグイ詰めていきました。結果的にサイド一枚も取られず押し切り勝ち。
どうやらお相手のサイドにブースターが全落ちしていたようで。運が良すぎるだろ。
ということで優勝。公式大会含め、規模の大きな大会での優勝は初めてでした。やったぜ。
2年くらい前からずっと使い続けてるデッキタイプなので、このデッキで勝てたのはとても嬉しいです。
当たり運に関しては白レックとラランテスを一度も踏まなかったのがとても大きかったのかなーと思います。ウソッキー万歳。ボルケニオン万歳。
みらチャン運営の方々、毎月ありがとうございます。お疲れ様でした。
名古屋
2016年10月25日 ポケモンカードゲーム使用デッキはダーギラのダーギラ抜き、黒レック、オーロット。
3つのデッキをグルグルしながらファーストステージグルグル大作戦をキメてました。最終的にはプレミア2没。運も実力も足りてなかったですね。
今回は朝6時に名古屋駅に着いて夕方17時発のバスで帰ってきたので、名古屋の滞在時間は約11時間でした。当然ほとんどの時間はポケモンカードの為に費やしていたので、旅行としての満足感は皆無です。美味しいもの食べたかった…
名古屋はあんまり好きな街ではないので自由時間を極力切り詰めた結果なんですが、だったらそもそも行かなくてよかったんじゃないの?みたいな疑惑もあって、なんだかなぁという感じ。
イベントに対するマンネリも薄々感じてたし、この反省を次回以降に活かしたいと思います。
3つのデッキをグルグルしながらファーストステージグルグル大作戦をキメてました。最終的にはプレミア2没。運も実力も足りてなかったですね。
今回は朝6時に名古屋駅に着いて夕方17時発のバスで帰ってきたので、名古屋の滞在時間は約11時間でした。当然ほとんどの時間はポケモンカードの為に費やしていたので、旅行としての満足感は皆無です。美味しいもの食べたかった…
名古屋はあんまり好きな街ではないので自由時間を極力切り詰めた結果なんですが、だったらそもそも行かなくてよかったんじゃないの?みたいな疑惑もあって、なんだかなぁという感じ。
イベントに対するマンネリも薄々感じてたし、この反省を次回以降に活かしたいと思います。
ポケカの先生
2016年10月21日 ポケモンカードゲーム コメント (3)寝れないのでどうでもいい日記を書く。
最近のマイブームは、強いプレイヤーにポケカの先生が誰だったのかを聞くこと。聞いてみると意外な人の名前が出てきたりして、面白いです。
僕にとっての先生は、Kazuさんです。ポケカ始めたての頃、今は亡き池袋一刻館のジムチャレでKazuさんと二人きりで対戦することがたまーにあったんですが、ある日の対戦でエネルギーつけかえから0エネのバッフロンがいきなり動いてきて計算を狂わされて負けたのがものすごく印象的で、その時に「盤面にエネルギーが残ってると強い」的なことを教えてもらって、はーってなりました。
今思うと当たり前のことなのかもしれませんが、ポケカなんて学校で習ってるわけじゃないから大事な基礎が抜けてたり、適当に自分なりの解釈をして完結してる部分が意外とあったりするので、初心者の見本になれるしっかりしたプレイヤーが身近にいたことは本当にラッキーだったと思います。
全く関係ないけど池袋一刻館の(後期の)店長さんいい人だったなぁ。気さくで話しやすくて、KBTITみたいなガタイしてて…懐かしいですね。
僕からは以上です。
最近のマイブームは、強いプレイヤーにポケカの先生が誰だったのかを聞くこと。聞いてみると意外な人の名前が出てきたりして、面白いです。
僕にとっての先生は、Kazuさんです。ポケカ始めたての頃、今は亡き池袋一刻館のジムチャレでKazuさんと二人きりで対戦することがたまーにあったんですが、ある日の対戦でエネルギーつけかえから0エネのバッフロンがいきなり動いてきて計算を狂わされて負けたのがものすごく印象的で、その時に「盤面にエネルギーが残ってると強い」的なことを教えてもらって、はーってなりました。
今思うと当たり前のことなのかもしれませんが、ポケカなんて学校で習ってるわけじゃないから大事な基礎が抜けてたり、適当に自分なりの解釈をして完結してる部分が意外とあったりするので、初心者の見本になれるしっかりしたプレイヤーが身近にいたことは本当にラッキーだったと思います。
全く関係ないけど池袋一刻館の(後期の)店長さんいい人だったなぁ。気さくで話しやすくて、KBTITみたいなガタイしてて…懐かしいですね。
僕からは以上です。
新潟
2016年10月10日 ポケモンカードゲーム×◯◯◯◯◯でクライマックス進出(15番目)。最初の◯と最後の◯は同じ相手でした。
※追記 2番目の◯と最後の◯でした。クソどうでもいい。
クライマックスは一没。ジャンケンって大事ですね。
名古屋も夜行バス取ったので行きます。
P.S 落とし物預かり所の存在を教えてくれたみやもーさん、本当にありがとう!!愛してる!!
※追記 2番目の◯と最後の◯でした。クソどうでもいい。
クライマックスは一没。ジャンケンって大事ですね。
名古屋も夜行バス取ったので行きます。
P.S 落とし物預かり所の存在を教えてくれたみやもーさん、本当にありがとう!!愛してる!!
旧裏のカード出せます
2016年9月21日 ポケモンカードゲーム コメント (2)公式に秋大会の旧裏レギュが発表されてましたね。
僕は資産が揃ってないので参加しませんが、小学生時代に集めていたものが一応そこそこあるので、主にトレーナーズ関連が必要な方はご相談いただければ。
パソ通とかエネルギーリムーブとか超エネルギーリムーブとかオーキドとかマサキとかウツギとか、枚数に限りはありますが出せます。
面識ある方もない方も気軽にご相談ください。郵送は面倒なのでやりません。2会場とも行く予定なので当日受け渡しとかも可能です。対価は応相談で。
僕は資産が揃ってないので参加しませんが、小学生時代に集めていたものが一応そこそこあるので、主にトレーナーズ関連が必要な方はご相談いただければ。
パソ通とかエネルギーリムーブとか超エネルギーリムーブとかオーキドとかマサキとかウツギとか、枚数に限りはありますが出せます。
面識ある方もない方も気軽にご相談ください。郵送は面倒なのでやりません。2会場とも行く予定なので当日受け渡しとかも可能です。対価は応相談で。
モンスター14
コラッタ4
ラッタ4
テッポウオ4
オクタン2
エネ8
二子玉4
レインボー2
水2
スタジアム4
パラレル2
ラボ2
グッズ20
コンプ4
サーチャー4
レベル4
リピート2
ポフレ1
ホイッスル1
さお3
かるいし1
サポ14
N4
アズサ4
フラダリ3
ミツル1
センパイ1
マニア1
コンプレッサーで自分の山から特殊エネを落としても何も起きないので、改ハンかクセロシキかロケット団の工作を積みましょう。
コラッタ4
ラッタ4
テッポウオ4
オクタン2
エネ8
二子玉4
レインボー2
水2
スタジアム4
パラレル2
ラボ2
グッズ20
コンプ4
サーチャー4
レベル4
リピート2
ポフレ1
ホイッスル1
さお3
かるいし1
サポ14
N4
アズサ4
フラダリ3
ミツル1
センパイ1
マニア1
コンプレッサーで自分の山から特殊エネを落としても何も起きないので、改ハンかクセロシキかロケット団の工作を積みましょう。
デッキレシピ:御旗ロイヤル
2016年9月13日 TCG全般
※シャドウバースの話です
リリース直後からコツコツ遊んでたシャドウバースですが、およそ2週間くらい前にAAランクまで来ることができました。今は燃え尽き症候群と勝てなさの極みでBP33000〜34000辺りをひらすらウロウロしています。
A0まではドラゴン一筋で、そこからはずっと御旗ロイヤルを使い続けてます。形は結構変わりましたが、御旗3枚投入はずっと変わらないです。
ミッドレンジだと風神かセージコマンダーで全体バフをかける型が多いですが、このデッキは御旗か風神で1ターン早く圧力をかけられるようになってます。楽しい。
ハースストーンでもずっとフェイスハンターを使ってましたし、結局こういうデッキが性に合ってるのかなぁと思う今日この頃。
新カードが増える前にサッサとAA1くらいまでは上げておきたいです。
余談ですが、まとめサイトで御旗ロイヤルの名前を見かけました。僕は1度も当たったことないんですが、流行ってるのかな。
リリース直後からコツコツ遊んでたシャドウバースですが、およそ2週間くらい前にAAランクまで来ることができました。今は燃え尽き症候群と勝てなさの極みでBP33000〜34000辺りをひらすらウロウロしています。
A0まではドラゴン一筋で、そこからはずっと御旗ロイヤルを使い続けてます。形は結構変わりましたが、御旗3枚投入はずっと変わらないです。
ミッドレンジだと風神かセージコマンダーで全体バフをかける型が多いですが、このデッキは御旗か風神で1ターン早く圧力をかけられるようになってます。楽しい。
ハースストーンでもずっとフェイスハンターを使ってましたし、結局こういうデッキが性に合ってるのかなぁと思う今日この頃。
新カードが増える前にサッサとAA1くらいまでは上げておきたいです。
余談ですが、まとめサイトで御旗ロイヤルの名前を見かけました。僕は1度も当たったことないんですが、流行ってるのかな。
9月3日にzbさんのオーガナイザーイベントが開催されます。
http://zbzbzb.diarynote.jp/201608171437547738/
親子参加でも、適当なジュニアを捕まえて参加してもいいみたいです。初心者歓迎ということで、敷居が低くていいですね。
当日は僕も参加予定です。たぶん暇してるので、主にビギナーのサポートに回れたらいいかなぁと思っています。
迷ってる方がいらしたら、まずはzbさん宛に気軽にメールされてみてはいかがでしょうか。
今日もイエサブ池袋に行って来ました。参加者は僕を含めて4人。ギリギリですね。
使用デッキ:オ
1戦目:ミラー ×
マリガン4回くらいして後攻だったので先2でスラム打たれて負け。
その後フリー2戦しましたが、それでも隣の卓の対戦は終わってませんでした。ミラーは試合が続かないパターンが多いので、初手とマリガンの回数とジャンケンが全てだなーと思いました。
2戦目:スピードミュウツー ×
ジャンケン負け、初手ファイアロースタート、ブンブン、負け。
ファイアローが強すぎました。
ここで終了。全敗でした。
終了後はジョンさんとフリーしで、途中まで一緒に帰りました。ななはちやの話になると途端にテンションが上がるジョンさんが面白かったです。
明日もどこかに行く予定。
http://zbzbzb.diarynote.jp/201608171437547738/
親子参加でも、適当なジュニアを捕まえて参加してもいいみたいです。初心者歓迎ということで、敷居が低くていいですね。
当日は僕も参加予定です。たぶん暇してるので、主にビギナーのサポートに回れたらいいかなぁと思っています。
迷ってる方がいらしたら、まずはzbさん宛に気軽にメールされてみてはいかがでしょうか。
今日もイエサブ池袋に行って来ました。参加者は僕を含めて4人。ギリギリですね。
使用デッキ:オ
1戦目:ミラー ×
マリガン4回くらいして後攻だったので先2でスラム打たれて負け。
その後フリー2戦しましたが、それでも隣の卓の対戦は終わってませんでした。ミラーは試合が続かないパターンが多いので、初手とマリガンの回数とジャンケンが全てだなーと思いました。
2戦目:スピードミュウツー ×
ジャンケン負け、初手ファイアロースタート、ブンブン、負け。
ファイアローが強すぎました。
ここで終了。全敗でした。
終了後はジョンさんとフリーしで、途中まで一緒に帰りました。ななはちやの話になると途端にテンションが上がるジョンさんが面白かったです。
明日もどこかに行く予定。
タイトルの書体パクりました。
9月3日にzbさんのオーガナイザーイベントが開催されます。
http://zbzbzb.diarynote.jp/201608171437547738/
親子参加でも、適当なジュニアを捕まえて参加してもいいみたいです。初心者歓迎ということで、敷居が低くていいですね。
当日は僕も参加予定です。たぶん暇してるので、主にビギナーのサポートに回れたらいいかなぁと思っています。
迷ってる方がいらしたら、まずはzbさん宛に気軽にメールされてみてはいかがでしょうか。
という宣伝文句を付けて3、4日くらい日記を書く予定です。飽きたらやめます。
今日は池袋イエサブのカリンナイトバトルに参加してきました。
使用デッキ:ボ
一戦目:ミラー ◯
先行とってブワーって展開してガッサーってやってゴッてやって勝ち
二戦目:めっちゃ回復するやつ ◯
先1で相手がメガめっちゃ回復するやつを2枚切ったのでなかなかメガ進化されず、その間にサイド先行して最後はブワーってやってゴッてやって勝ち。
三戦目:イライラかふん水 ◯
色相性はキツイが、相手のコンセプトがこちらに対してそこまで有効ではなかったのでゴーってやってボッてやって勝ち。
優勝。アブソルと、ついでに缶バッジも頂きました。
明日もイエサブ参加予定です。木曜は人が少ないので誰か来てください。
9月3日にzbさんのオーガナイザーイベントが開催されます。
http://zbzbzb.diarynote.jp/201608171437547738/
親子参加でも、適当なジュニアを捕まえて参加してもいいみたいです。初心者歓迎ということで、敷居が低くていいですね。
当日は僕も参加予定です。たぶん暇してるので、主にビギナーのサポートに回れたらいいかなぁと思っています。
迷ってる方がいらしたら、まずはzbさん宛に気軽にメールされてみてはいかがでしょうか。
という宣伝文句を付けて3、4日くらい日記を書く予定です。飽きたらやめます。
今日は池袋イエサブのカリンナイトバトルに参加してきました。
使用デッキ:ボ
一戦目:ミラー ◯
先行とってブワーって展開してガッサーってやってゴッてやって勝ち
二戦目:めっちゃ回復するやつ ◯
先1で相手がメガめっちゃ回復するやつを2枚切ったのでなかなかメガ進化されず、その間にサイド先行して最後はブワーってやってゴッてやって勝ち。
三戦目:イライラかふん水 ◯
色相性はキツイが、相手のコンセプトがこちらに対してそこまで有効ではなかったのでゴーってやってボッてやって勝ち。
優勝。アブソルと、ついでに缶バッジも頂きました。
明日もイエサブ参加予定です。木曜は人が少ないので誰か来てください。
世界の夏、メガタブンネの夏
2016年8月22日 ポケモンカードゲームここ数年、多くの日本代表プレイヤーのプレイスキルを引き上げ、支え続けてくれたとーしん君。僕も彼に支えられた中の一人です。
そんな彼の頑張りや思いやりの心を知っているからこそ、大舞台で、最高の形で、彼の努力が報われたことを心から祝福したいです。今も嬉しさでいっぱい。
とーしん君、世界一おめでとう!!
そんな彼の頑張りや思いやりの心を知っているからこそ、大舞台で、最高の形で、彼の努力が報われたことを心から祝福したいです。今も嬉しさでいっぱい。
とーしん君、世界一おめでとう!!
WCSに参加される方へ
2016年8月12日 ポケモンカードゲームもしかしたら同じことを書いてる方がいらっしゃるかもですが、ふと思い出したので書きます。
対戦が終わった後は「場を片付けずにそのままの状態でジャッジを呼ぶ」べきです。先に片付けをしてしまったせいで勝ち試合を捨ててしまった事例が過去にあったはずなので。
調べてないですけど、多分その辺りのルールは去年と変わってないはず。変わってたらコメントで教えて下さい。
後は、相手が不審な行動をした場合は「ジャッジを呼ぶか考えたほうがいい」です。僕は去年、カットの際にわざとゴミカードを一番上に置かれたせいで(ほぼ負けの試合を確実な負けにされて)負けてます。
ジャッジを呼ぶか考えたほうがいい、と書いたのは、対戦の残り時間によってはジャッジを呼ばずにさっさとプレイしたほうが勝率が高いからです。この辺はケースバイケースなので、ある程度精神的に余裕のある大人が、余裕のある時だけ気にしたほうがいいかなーと思います(ジャッジを呼ぶ=揉める、ということです)。
以上です。僕個人の感覚ですが、日本人は比較的強い人が多いので、普段通りのプレイができればわりといい結果が出ると思ってるんじゃないかなーと思ってます。頑張ってください。
対戦が終わった後は「場を片付けずにそのままの状態でジャッジを呼ぶ」べきです。先に片付けをしてしまったせいで勝ち試合を捨ててしまった事例が過去にあったはずなので。
調べてないですけど、多分その辺りのルールは去年と変わってないはず。変わってたらコメントで教えて下さい。
後は、相手が不審な行動をした場合は「ジャッジを呼ぶか考えたほうがいい」です。僕は去年、カットの際にわざとゴミカードを一番上に置かれたせいで(ほぼ負けの試合を確実な負けにされて)負けてます。
ジャッジを呼ぶか考えたほうがいい、と書いたのは、対戦の残り時間によってはジャッジを呼ばずにさっさとプレイしたほうが勝率が高いからです。この辺はケースバイケースなので、ある程度精神的に余裕のある大人が、余裕のある時だけ気にしたほうがいいかなーと思います(ジャッジを呼ぶ=揉める、ということです)。
以上です。僕個人の感覚ですが、日本人は比較的強い人が多いので、普段通りのプレイができればわりといい結果が出ると思ってるんじゃないかなーと思ってます。頑張ってください。
7月のみらチャン杯に参加してきました。
何故か最寄り駅を下高井戸と勘違いしていたせいで(4駅くらい離れてる)会場に到着したのが一番最後になってしまいました。運営の方々にご迷惑を掛けてしまい、申し訳なかったです。
予選の結果は
相性悪いデッキ ○
メッチャ相性悪いデッキ ○
普通くらいのデッキ ○
相性悪いデッキ ×
普通くらいのデッキ ○
ちょっと相性悪いデッキ ○
で5-1。半分以上はお相手の事故で勝ちを貰ってました。
決勝トーナメント一戦目 今年日本一になった子(メッチャ相性悪いデッキ)
日本一位に日本二位が勝てるわけないので絶望してたけど、対戦前に去年の世界ランクを聞いたら若干僕のほうが上位だったのでそのまま押し切り勝ち。
決勝トーナメント二戦目 ukpさん(メッチャ相性悪いデッキ)
この辺でようやく今日のデッキ選択が間違いだったことを自覚しました。
こちらが理想的な動きをしてる間、お相手が止まっていたのでギリギリ勝ち。
準決勝 やしろさん(相性悪いデッキ)
予選で一回負けてる相手だったのでリベンジしたかったが、序盤で幼卒レベルのしょうもないプレミをしたのでズタボロ負け。プレッシャーで舞い上がってました。ホント恥ずかしい。
三位決定戦 そうめんさん(メッチャ相性悪いデッキ)
この日初めての事故。グダグダしてる間にサイド4枚先行されるもなんとか盛り返す。残りサイド2枚づつでサドンデスまでもつれたが、最後はパーツを揃えられて一手差で負け。残りサイドが2枚ともNだったので、この試合だけは運がなかったです。
総合して運のいい日でした(雑なまとめ)。
4位になったのでみらチャンダイスを頂きました。大事にします。
みらチャン運営の方々、ありがとうございました。
何故か最寄り駅を下高井戸と勘違いしていたせいで(4駅くらい離れてる)会場に到着したのが一番最後になってしまいました。運営の方々にご迷惑を掛けてしまい、申し訳なかったです。
予選の結果は
相性悪いデッキ ○
メッチャ相性悪いデッキ ○
普通くらいのデッキ ○
相性悪いデッキ ×
普通くらいのデッキ ○
ちょっと相性悪いデッキ ○
で5-1。半分以上はお相手の事故で勝ちを貰ってました。
決勝トーナメント一戦目 今年日本一になった子(メッチャ相性悪いデッキ)
日本一位に日本二位が勝てるわけないので絶望してたけど、対戦前に去年の世界ランクを聞いたら若干僕のほうが上位だったのでそのまま押し切り勝ち。
決勝トーナメント二戦目 ukpさん(メッチャ相性悪いデッキ)
この辺でようやく今日のデッキ選択が間違いだったことを自覚しました。
こちらが理想的な動きをしてる間、お相手が止まっていたのでギリギリ勝ち。
準決勝 やしろさん(相性悪いデッキ)
予選で一回負けてる相手だったのでリベンジしたかったが、序盤で幼卒レベルのしょうもないプレミをしたのでズタボロ負け。プレッシャーで舞い上がってました。ホント恥ずかしい。
三位決定戦 そうめんさん(メッチャ相性悪いデッキ)
この日初めての事故。グダグダしてる間にサイド4枚先行されるもなんとか盛り返す。残りサイド2枚づつでサドンデスまでもつれたが、最後はパーツを揃えられて一手差で負け。残りサイドが2枚ともNだったので、この試合だけは運がなかったです。
総合して運のいい日でした(雑なまとめ)。
4位になったのでみらチャンダイスを頂きました。大事にします。
みらチャン運営の方々、ありがとうございました。
千葉
2016年5月23日 ポケモンカードゲーム1日目 プレミア2勝したところで時間切れ
2日目 プレミア3没
プレミア3没!目標達成!やったぜ!
なんて気分にはまったくなれず、今も悔しさでいっぱいです。プレミア3戦目の負けは完全に集中力切れのせい。プランをしっかり持って戦えれば勝ちの目もあったのに・・・
荒んだ気持ちで会場をウロウロしてたところでひげさんから労いの言葉を頂き、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
千葉大会を終えて、仕事をしながら自分に足りないものを一日考えた結果、やっぱり福岡には行かないことにしました。春はここまで!
負けて悔しい気持ちが残ってるうちはまだポケモンカードをやってていいかなと思う(みたいなことを誰かが言ってた気がする)ので、精進しまーす。秋にリベンジや。
使用デッキに関してはそのうち書きます。きっと。
2日目 プレミア3没
プレミア3没!目標達成!やったぜ!
なんて気分にはまったくなれず、今も悔しさでいっぱいです。プレミア3戦目の負けは完全に集中力切れのせい。プランをしっかり持って戦えれば勝ちの目もあったのに・・・
荒んだ気持ちで会場をウロウロしてたところでひげさんから労いの言葉を頂き、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
千葉大会を終えて、仕事をしながら自分に足りないものを一日考えた結果、やっぱり福岡には行かないことにしました。春はここまで!
負けて悔しい気持ちが残ってるうちはまだポケモンカードをやってていいかなと思う(みたいなことを誰かが言ってた気がする)ので、精進しまーす。秋にリベンジや。
使用デッキに関してはそのうち書きます。きっと。
途中経過
2016年5月16日 ポケモンカードゲーム名古屋はプレミア1没。
大阪はプレミア2没。
パッとしないですが、そもそも実力がある訳ではないのでこの辺りが妥当ですね。
徐々に調子は上がって来てる気がするので千葉ではプレミア3没を目標に頑張ります。福岡は参加しません。
大阪はプレミア2没。
パッとしないですが、そもそも実力がある訳ではないのでこの辺りが妥当ですね。
徐々に調子は上がって来てる気がするので千葉ではプレミア3没を目標に頑張ります。福岡は参加しません。
他の方のタイトルを流用すると楽ができることに気付きました。
3月になったのでカメックスジムバトルに行ってきました!新弾が出ると環境に順応できなくて負けそうだったので、なるべく早めにアドパスを取りたいところ。
仕事が休みだったので当日の朝9時半から並んで無事整理券ゲットー。寝坊したせいで間に合わないかとヒヤヒヤしてましたが、結局締め切りの8人目が来たのは開店の10分前でした。
去年と違って並びはかなり緩かったですね。まぁ先頭にいた人は朝の4時半から並んでたそうですが。極端!
僕が使ったデッキは「普通のルカルチャバット」です。事故って何もできずに負けるのが嫌だったので、なるべく試合が続きそうなデッキを選択しました。
結果は
6-0
6-2
6-0
で全勝。
無事に権利を手に入れることができました。勝因はジャンケン全勝に尽きます。普通に運が良かったですね。
3戦してサイドは2枚しか取られてませんが、隣にサイドを1枚も取られていない全盛期のハマの大魔神みたいな奴がいたので2位でした。
ということで早くも3月の予定がスカスカになってしまいました。
あーーーー麻雀したいなーーーーー土曜暇だなーーーーーーーーー(私信)
今回のデッキレシピは上げないでおきます。本当に普通のルカバットなので上げなくてもいいかなと。
簡単に書くと、ルカリオは4枚。強いサポも4枚ずつ。エネは多めに。後は事故らないように祈るだけです。以上!
3月になったのでカメックスジムバトルに行ってきました!新弾が出ると環境に順応できなくて負けそうだったので、なるべく早めにアドパスを取りたいところ。
仕事が休みだったので当日の朝9時半から並んで無事整理券ゲットー。寝坊したせいで間に合わないかとヒヤヒヤしてましたが、結局締め切りの8人目が来たのは開店の10分前でした。
去年と違って並びはかなり緩かったですね。まぁ先頭にいた人は朝の4時半から並んでたそうですが。極端!
僕が使ったデッキは「普通のルカルチャバット」です。事故って何もできずに負けるのが嫌だったので、なるべく試合が続きそうなデッキを選択しました。
結果は
6-0
6-2
6-0
で全勝。
無事に権利を手に入れることができました。勝因はジャンケン全勝に尽きます。普通に運が良かったですね。
3戦してサイドは2枚しか取られてませんが、隣にサイドを1枚も取られていない全盛期のハマの大魔神みたいな奴がいたので2位でした。
ということで早くも3月の予定がスカスカになってしまいました。
あーーーー麻雀したいなーーーーー土曜暇だなーーーーーーーーー(私信)
今回のデッキレシピは上げないでおきます。本当に普通のルカバットなので上げなくてもいいかなと。
簡単に書くと、ルカリオは4枚。強いサポも4枚ずつ。エネは多めに。後は事故らないように祈るだけです。以上!